道の駅明宝は、せせらぎ街道にある比較的大きめの道の駅。いつも車やバイクがたくさん停まっています。バイクは、駐車場中央にある騎馬像の周辺がバイク専用駐輪場になっているので、そこに停めることができます。台数が多い場合は、入って右手の駐車場が比較的空いているので、そちらの方が停めやすいかも。
一般的な道の駅の売店とレストランだけではなく、精肉店やおにぎり屋、ラーメン屋、クレープ屋、和食屋さんなども入っており、地元の方も買い物に来ているようです。最近改装されて、地元の野菜売り場が増えました。やっぱり道の駅で買う野菜は、安いですね〜。バイクではなかなか買って帰れないのが残念です。
売店や精肉店では、この地域の名物である明宝フランクが販売されており、精肉店の方では焼きたての明宝フランクを食べることもできます。明宝フランクはあっさりとして食べやすく、ちょっと小腹が空いた時にちょうどいい大きさです。売店の方では基本の明宝ハムを始め、ハムトン、ポークソーセージ、パセリソーセージなど、いろんな味の明宝ハム製品を試食できます。ちなみに、近くに明宝ハムの本社・工場もあり、そちらでも試食や購入が可能です。(値段は変わりません)
道の駅明宝は明宝フランクの他にもおにぎりや、向かい側のお店のジェラートなど、「小腹が空いた」時に食べられる軽食が多いのが魅力。どれを食べても美味しいので、その時の気分とお腹の具合によってご自由にお選びください。マスツーリングの時には、みんなで色々なものを頼んで、おしゃべりしながら食べるのが楽しいですよね。
せせらぎ街道近辺でキャンプをする人は、ここで地域特産の明宝ハムや明宝ケチャップの購入がオススメ。ケチャップは、瓶詰めタイプの他に1回ごと使い切りサイズの小袋タイプも売っていて、これがキャンプで使うのにちょうどいい大きさ。自分も、キャンプに行く時には必ず持って行っています。
道の駅のすぐ裏手には、めいほうオートキャンプ場もあります。
磨墨
もともとこの道の駅は「磨墨の里公園」という公園だったようです。磨墨というのは、源頼朝が所有していた名馬で、この地域の生まれだったとか。郡上周辺には、この磨墨から名前をとったお店も多くあります。
道の駅明宝
岐阜県郡上市明宝大谷1015
TEL:0575-87-2395
営業時間:8:00~18:00、駐車場・自動販売機・屋外トイレは24時間利用可
[…] 道の駅明宝 […]