せせらぎ街道ツーリング情報館

バイクでせせらぎ街道ツーリングをとことん楽しむ!

飲食店 その他

コケコッコ村

郡上からせせらぎ街道に入って、しばらく進んだところで、コケコッコ村の看板が見えて来ます。案内に従って橋を渡った先に、コケコッコ村があります。コケコッコ村はメインは鶏の卵を売っているお店です。

コケコッコ村外観写真。

コケコッコ村のお店の前に車もバイクも駐車可能。

こちらの看板商品は、もちろん卵。その日の朝産まれたばかりの産みたて卵が販売されています。新鮮な卵はスーパーで買うものと比べて味が濃く、美味しいものです。

コケコッコ村で販売されている卵

1個からでも購入可能。45円。

基本は写真のように、キロ単位での購入のようですが、1個からでも購入は可能。なかなかバイクでは卵1kgを買って持って帰るのは至難の技。1個でも慎重な対策が必要になります。私は、この先の明宝高原もりっこキャンプ場でキャンプツーリングをしたときに、翌朝のホットサンド用に購入したことがあります。その時は、最初からここで卵を買うつもりでいたので、家から卵用のパックを準備していきました。よくある6個とか10個のパックを必要数分だけ切って使うのもいいですが、コンビニで売っている温泉卵1個が入っているパックがオススメ。最初から卵1個を入れるように作られているので、強度もしっかりあります。

とは言え、卵を買って帰るのは大変だという方には、同じ建物内にある「喫茶ここっと」で卵かけご飯を食べることもできます。味噌汁とお漬物もついて350円。

コケコッコ村の卵かけご飯

新鮮な卵で食べる卵かけご飯はそれだけでご馳走。

コケコッコ村という名前ですが、ここにいる動物は鶏だけではありません。建物の外のふれあい農園には、うさぎやヤギ、ポニーなどの動物を見ることができます。こちらは見るだけなら無料。

コケコッコ村のウサギ

ここのウサギは人間が近づくと寄って来て、ウサギ団子状態に。

コケコッコ村のヤギ

ヤギはいつまでも草を食べています

コケコッコ村

岐阜県郡上市八幡町市島1744
TEL:0575-77-2135
営業日:年中無休
営業時間:9:00〜16:00
Webサイト:http://www.cokecocco.com/index.html







-飲食店, その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

木挽小屋

木挽小屋

せせらぎ街道沿いにある五平餅のお店。一日50本しか焼かないそうで、売り切れたらそこで閉店。土日は昼まで営業していることはないという人気店。有名なお店で、県外からも朝早くからここの五平餅を目的にせせらぎ …

西ウレ峠

西ウレ峠

せせらぎ街道の最高峰。標高は写真の通りで1113m。平地と比べると、10度程度の気温差があります。ちょっとだけ駐車スペースがあり、バイクを停められるようになっています。遊歩道があり、紅葉の名所となって …

ウッドフォーラムひだ

ウッドフォーラム飛騨

ウッドフォーラム飛騨は、飛騨清見観光協会が運営する施設で、建物内には近隣の木工や陶芸などのクラフト工房の商品が、展示販売されています。家具や雑貨など、工業製品にはない優しい味わいが好きな方は、見ている …

ピクルの森の漬物

ピクルの森

このピクルの森は、漬物製造の会社の直売所であり、せせらぎ街道を走るドライバーやライダーの休憩所としてもスペースを提供している施設。せせらぎ街道でも高山側にだいぶ抜けたところで、平地の長い直線部分を走っ …

no image

ノクターレ

ウッドフォーラムひだの目の前にある木工クラフトの工場兼お店。名刺入れや携帯スタンド、スマホケースなど雑貨系が中心。ひとつひとつ丁寧に作られた作品は、どれも木目の美しさと木のぬくもりを感じられるものばか …

アドセンス01