せせらぎ街道ツーリング情報館

バイクでせせらぎ街道ツーリングをとことん楽しむ!

その他

西ウレ峠

西ウレ峠

せせらぎ街道の最高峰。標高は写真の通りで1113m。平地と比べると、10度程度の気温差があります。ちょっとだけ駐車スペースがあり、バイクを停められるようになっています。遊歩道があり、紅葉の名所となっているようですが、今現在は結構荒れていてあまりおすすめはできません。自販機くらいあれば休憩もできるのですが、自販機どころか日陰もなく、休むにも適しません。

当然ですがここを境に下り坂になります。楽しいワインディングが続きますが、スピードが出やすいところ。事故が多いのもこの辺りで、特に高山側にいった先はスピードの出る下り坂で、大きなコーナーも続きます。気持ちよく走れるからといって、無理な追い越しはしないで安全運転で楽しみましょう。ちなみに、事故のよくあるパターンは、複数台でツーリング中に、1台目が追い越しをして、それに無理についていった後続車が衝突だったり転倒だったりするパターンのようです。マスツーリングの場合は、先導車両も後続車両も、まず無理をしない運転をすることが大事ですね。

また、ここから高山側は山陰になるところが多く、春先などの雪がまだ残っている季節には、路面凍結の可能性もあります。先に書いたように、下り坂でコーナーも続くので、慎重な運転が必要です。







-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

木挽小屋

木挽小屋

せせらぎ街道沿いにある五平餅のお店。一日50本しか焼かないそうで、売り切れたらそこで閉店。土日は昼まで営業していることはないという人気店。有名なお店で、県外からも朝早くからここの五平餅を目的にせせらぎ …

no image

ノクターレ

ウッドフォーラムひだの目の前にある木工クラフトの工場兼お店。名刺入れや携帯スタンド、スマホケースなど雑貨系が中心。ひとつひとつ丁寧に作られた作品は、どれも木目の美しさと木のぬくもりを感じられるものばか …

ピクルの森の漬物

ピクルの森

このピクルの森は、漬物製造の会社の直売所であり、せせらぎ街道を走るドライバーやライダーの休憩所としてもスペースを提供している施設。せせらぎ街道でも高山側にだいぶ抜けたところで、平地の長い直線部分を走っ …

ウッドフォーラムひだ

ウッドフォーラム飛騨

ウッドフォーラム飛騨は、飛騨清見観光協会が運営する施設で、建物内には近隣の木工や陶芸などのクラフト工房の商品が、展示販売されています。家具や雑貨など、工業製品にはない優しい味わいが好きな方は、見ている …

コケコッコ村外観写真。

コケコッコ村

郡上からせせらぎ街道に入って、しばらく進んだところで、コケコッコ村の看板が見えて来ます。案内に従って橋を渡った先に、コケコッコ村があります。コケコッコ村はメインは鶏の卵を売っているお店です。 コケコッ …

アドセンス01