「 投稿者アーカイブ:seseragirider 」 一覧
-
-
せせらぎ街道を通っていると、林間にポッと目に入ってくるでご一の目立つ看板。看板を見て街道から脇へそれると、すぐにログハウスの建物の前に出てきます。 珈琲舎でご一の看板。駅の案内みたい。 「でご一」の名 …
-
-
せせらぎ街道の中腹にある小さなカフェ。カフェのオーナーや他のお客様との距離も近く、アットホームな雰囲気で自家焙煎のコーヒーがいただけます。 カフェカントリーの外観。看板が渋い。 建物はログハウス風の建 …
-
-
せせらぎ街道の立ち寄りスポットを北(高山側)から順番に並べました!それぞれのスポットの紹介記事へのリンクも貼ってありますので、ご活用くださいませ。 高山 ウッドフォーラム飛騨 ノクターレ ピクルの森 …
-
-
せせらぎ街道とは せせらぎ街道は岐阜県の郡上市中心部から高山市清見町北部を繋ぐ国道472号〜国道257号〜県道73号という全長約70kmのルート。岐阜県でも指折りのツーリングコースで、春から秋にかけて …
-
-
このサイトは、バイクとせせらぎ街道を愛してやまない、とあるバイク乗りが運営しております。 管理人は名古屋在住のバイク乗り。愛車はCB1300ST。妻を後ろに乗せてタンデムで走ったり、妻がVTR250に …
-
-
このサイトは、Googleの広告配信サービス「Google Adsense」、楽天を利用しています。 このようなサービスを通じて、広告配信事業者はサイト訪問者の興味に合わせた広告を表示する仕組みとして …
-
-
郡上からせせらぎ街道に入って、しばらく進んだところで、コケコッコ村の看板が見えて来ます。案内に従って橋を渡った先に、コケコッコ村があります。コケコッコ村はメインは鶏の卵を売っているお店です。 コケコッ …
-
-
せせらぎ街道にある日帰り温泉施設。宿泊施設のない入浴施設としては、せせらぎ街道の道中ではここのみ。めいほう高原スキー場の麓にあり、冬はスキー帰りの入浴客でも賑わっている。 温泉への入り口が少し特殊で、 …