「 投稿者アーカイブ:seseragirider 」 一覧
-
-
道の駅パスカル清見の裏手にあるキャンプ場。一見、道の駅裏手すぐにある芝生のエリアがキャンプ場かと思いますが、そちらではなく山の方に入って行く林間サイト。芝生のエリアはホテルパスカル(2017年8月時点 …
-
-
道の駅明宝のすぐ裏にあるキャンプ場。2014年までは大谷森林キャンプ場という名称だったようです。橋を渡って川を越えた先にあります。サイトの管理はご家族でされている様子。川のそばということで、川遊びも目 …
-
-
ウッドフォーラムひだの目の前にある木工クラフトの工場兼お店。名刺入れや携帯スタンド、スマホケースなど雑貨系が中心。ひとつひとつ丁寧に作られた作品は、どれも木目の美しさと木のぬくもりを感じられるものばか …
-
-
ウッドフォーラム飛騨は、飛騨清見観光協会が運営する施設で、建物内には近隣の木工や陶芸などのクラフト工房の商品が、展示販売されています。家具や雑貨など、工業製品にはない優しい味わいが好きな方は、見ている …
-
-
-その他
せせらぎ街道の最高峰。標高は写真の通りで1113m。平地と比べると、10度程度の気温差があります。ちょっとだけ駐車スペースがあり、バイクを停められるようになっています。遊歩道があり、紅葉の名所となって …
-
-
このピクルの森は、漬物製造の会社の直売所であり、せせらぎ街道を走るドライバーやライダーの休憩所としてもスペースを提供している施設。せせらぎ街道でも高山側にだいぶ抜けたところで、平地の長い直線部分を走っ …
-
-
せせらぎ街道沿いにある五平餅のお店。一日50本しか焼かないそうで、売り切れたらそこで閉店。土日は昼まで営業していることはないという人気店。有名なお店で、県外からも朝早くからここの五平餅を目的にせせらぎ …
-
-
せせらぎ街道の中では少しひらけた場所にあるログハウス風のカフェ。パスカル清見から少し北上したところ。建物向かって左手には車が4〜5台くらい停められそうな駐車場があります。地面は砂利なので、ご注意を。 …
-
-
西ウレ峠を北に越えて、しばらく走ると道路の右側にカフェクルムの赤い看板(cafe kurumuと英語で書かれています)が現れて来ます。せせらぎ街道から脇道に入り、150mほど進んだところにある森の中の …